今年もあっという間に時間が過ぎ、気づけば2025年の紅白歌合戦が話題にのぼる季節になりました。
毎年注目されるのは、やはり紅白歌合戦2025の出演者発表がいつ行われるのか、そしてどのアーティストが内定者として名前を連ねるのかという点です。
例年、出演者発表は11月頃に行われることが多く、2025年の紅白歌合戦でも同じような時期が予想されています。
とくに「いつ正式に発表されるのか」を心待ちにしているファンも多く、内定者の情報がどのメディアから先に出るのかにも関心が高まっています。
今年はどんな顔ぶれが揃い、どんなステージが披露されるのか、年末の楽しみはますます膨らみますね。気になる最新情報を逃さないよう、最後までご覧ください。
目次
紅白歌合戦2025の出演者発表はいつ?
例年の様子を見ると、だいたい11月頃に出演アーティストの発表があります。
筆者の予想では、11月14日(金)、17日(月)、18日(火)あたりと予想!
このタイミングになると音楽ファンやメディアは一斉に注目し、「今年は誰が初出場するのか」「常連アーティストは続投するのか」といった予想や話題で盛り上がります。
推しがいる人にとっては、出演するかどうかめちゃくちゃ気になるポイントでもありますよね。
出演者は何時からどこで発表される?
2025年『第76回NHK紅白歌合戦』の出演者発表の具体的な時間は、まだ発表されていません。
ただ、ここ数年の傾向をみると、
・ 2022年は 17時頃
・ 2023年は 13時頃
・ 2024年は 12時
以上のように行われてきました。
ですので、2025年もお昼から夕方にかけての時間帯になる可能性が高そうです。
最近では発表の様子がライブ配信されるのが定番になっています。
・ 生配信について
記者会見の模様は、NHKの公式発表とともに、「紅白歌合戦」の公式X(旧Twitter)や、NHK MUSICのYouTube公式チャンネルで中継されることが多いです。
・ 公式サイトについて
あわせて、NHK紅白歌合戦の公式サイトや、ナタリーなどの音楽系ニュースサイトでも速報が掲載されるので、そちらからも確認できます。
紅白歌合戦当日までのスケジュールは?
《司会者発表》
2025年の紅白歌合戦の出演者発表は、例年通り「10月上旬」になると予想されています。
これまでを振り返ると、2024年は10月11日(金)、2023年は10月6日(金)、そして2022年は10月10日(月・祝)に発表がありました。
とくに直近2年は金曜日に行われていることから、2025年も同じ流れになる可能性があります。
具体的に考えると、2025年は 10月10日(金)頃に発表があるのではないか、と見られています。
《出演者発表》
ここ数年、紅白歌合戦の出演者は 11月中旬頃に発表されています。
実際には、2024年は11月19日(火)、2023年は11月13日(月)、2022年は11月16日(水)に発表が行われました。
そのため、2025年も同じように11月中旬に発表される可能性が高いと見られます。
なお、発表される曜日についてはとくに決まったパターンはなく、一定の傾向は見られません。
《曲目発表》
2024年12月31日に放送された『第75回NHK紅白歌合戦』では、曲目(曲名)の発表が12月23日(月)の正午にライブ配信で行われました。
ちなみに、2023年は12月22日(金)、2022年は12月22日(木)に発表されており、2025年も同じ時期になる可能性が高そうです。
また、曲目(曲名)が発表されたあとでも、追加の出演者や楽曲が後から発表されることもあります。
紅白の最新情報は公式Xで随時更新されていますので、気になる方はフォローしておくと安心です。
《出演者順番発表》
紅白歌合戦に関する発表は、毎年12月下旬(だいたい26日~28日頃)に行われています。
ここ3年を見てみると、2024年は12月26日(木)、2023年は12月26日(火)、2022年も12月26日(月)に発表がありました。
この流れから考えると、2025年も同じ時期に発表される可能性が高そうです。
紅白歌合戦2025の出演者内定者は誰かも予想!
調査しましたが、2025年の紅白歌合戦の出演アーティストはまだ発表されていません。
例年は11月頃に発表され、「今年の活躍」や「世論の支持」などを基準に選ばれます。
現時点で内定者の情報は出ていません。
内定者とは?
「紅白歌合戦の内定者」とは、正式発表の前に出場や司会が決まっている人を指す言葉です。
たとえば「出場アーティストの内定者」や「司会者の内定者」といった形で使われます。
例年11月頃に出演者は正式発表されますが、その前に選考で決まった方がいる場合に「内定者」と呼ばれます。
つまり、発表待ちの出演予定者(ほぼ確定だけど、まだ公式に公表されていない人たち)です。
選考は、その年の活躍や世間からの支持、番組の企画や演出との相性など、さまざまな要素を踏まえて総合的に判断されます。
内定はいつ?
「内定」報道の発表時期は、10月中旬頃からとなっています。
・ 一部のメディアが「内定」と報じる場合もあります
・ ただしNHKからの公式発表ではないため、実際には発表直前に変更になるケースもあります
過去には、スポーツ紙や芸能ニュースが「紅白出場内定!」と報じて、後日NHKの会見でその名前が実際に出演者リストに含まれていた、ということもよくありました。
紅白歌合戦2025の内定者を予想!
①HANA
今年デビューした7人組は、ちゃんみながプロデュースしたオーディション番組から誕生しました。
メンバー全員が非常に高い歌唱力とダンススキルを持ち合わせており、その実力は早くも注目を集めています。
上半期ランキングでは2曲がランクインし、さらに「ROSE」と「Blue Jeans」がウィークリーチャートで1位を獲得しました。
夏の音楽特番ではNHKを除く主要番組に出演し、軒並み話題をさらいました。
今もっとも勢いがあり、注目度の高い女性アーティストといえる存在で、紅白歌合戦への初出場もほぼ間違いないのではないでしょうか。
② Mrs. GREEN APPLE
国民的アーティストと言っても過言ではないMrs. GREEN APPLEは、Billboard JAPANでも常に上位をキープしています。
Hot 100では、前年の紅白歌合戦で歌われた「ライラック」を除くと、「ダーリン」が上半期ランキングで5位に入り、暫定順位では最も高い位置にあります。
累計ではストリーミング再生が2億回、ミュージックビデオも5,000万再生を突破しており、多くの人に聴かれていることがわかります。
また、この曲はNHK『18祭』のテーマソングにもなっているため、紅白歌合戦で披露される可能性もかなり高いでしょう。
③サカナクション
アニメ『チ。-地球の運動について-』の主題歌として2月にリリースされた「怪獣」は、ストリーミング再生数が1億回を突破しています。
Spotifyでは配信初日に歴代最多となる再生回数を記録するほど大きな反響があり、それだけ多くの方に待ち望まれていた新曲だったといえます。
④ CUTIE STREET
CUTIE STREETが2024年9月にリリースした「かわいいだけじゃだめですか?」は、ストリーミング再生が1億回を突破し、ミュージックビデオも6,000万再生を超えています。
さらに、Billboard JAPAN Hot 100の上半期ランキングでは6位を獲得しており、これは全てのダンス&ボーカルグループの中で最も高い順位となります。
⑤FRUITS ZIPPER
FRUITS ZIPPERが2022年4月にリリースした「わたしの一番かわいいところ」は、『KAWAII LAB.』の先駆け的な存在として長く愛され、リリース当時には楽曲人気のピークをさらに更新しました。
累計ではストリーミング再生が1億回を突破し、ミュージックビデオも6,000万再生を超えるなど、多くの方に支持されています。
紅白歌合戦2025の特別企画枠は誰か予想!
紅白歌合戦の特別企画枠は、毎年その年ならではの話題や豪華なコラボが登場するため、とくに注目を集めるステージです。
そこで今回は、現時点で有力視されている出演者やサプライズが期待されるアーティストなど、いくつかの予想をまとめてみました。
2025年の特別枠は誰?
2025年の特別枠には誰が選ばれるのか予想しました。
1. サザンオールスターズ
大トリ級ステージが期待されます。
2025年はサザンが節目の年を迎えるだけに、「久々の紅白登場」が実現するのでは?
名曲メドレーで年越しムードを一気に盛り上げてくれそうです。
2.朝ドラ&大河ドラマ×主題歌アーティストの夢共演
ドラマのキャストがステージに登場して、主題歌を一緒に披露する…そんな紅白らしい演出に期待。
ファンにとっては、ドラマを振り返りながら音楽でもう一度感動できるチャンスですね。
3.アニメ・映画の主題歌スペシャル
「鬼滅の刃」「呪術廻戦」などの大人気作品や、スタジオジブリの名曲企画。
子どもから大人まで一緒に盛り上がれるステージは、まさに紅白ならではです!
4.レジェンド歌手の特別出演
活動休止や引退を控えたアーティストが「最後に紅白で歌う」なんてサプライズもありそう。
涙なしでは見られない感動のステージになるはずです。
2025年までの特別枠は誰だった?
普段テレビ出演を控えているアーティストや、豪華な顔ぶれの歌手たちが登場し、多くの人々の注目を集め、大きな話題となりました。
華やかなステージや意外な組み合わせが見られることもあり、視聴者にとって特別感あふれる時間となりました。
2024年
米津玄師やTOMORROW X TOGETHER、BE:FIRST、ディズニーキャラクターらが紅白でドラマ主題歌や子ども番組の曲、ファンタジーメドレー、ダンスコラボを披露しました。
また、結成36年目にして紅白初出場となったB’zは豪華な演出がとても印象的でした。
2023年
テレビ放送70年を記念した特別企画「テレビが届けた名曲たち」では、薬師丸ひろ子と寺尾聰が登場しました。
また、ポケットビスケッツとブラックビスケッツがも出場しました。
揃ってテレビに出演するのは21年ぶり、紅白歌合戦への出演は1998年以来25年ぶりでした。
時代を越えて多くの人に愛され続ける名曲の数々を届ける、温かい内容でした。
2022年
氷川きよしが歌手活動の充電期間中のため、例年とは違う白組の枠を超え「氷川きよし~新たなるステージへ~」を特別企画で出演しました。
また、back numberは「LOVE & PEACE -みんなでシェア!-」をテーマに特別企画で登場し、名曲「アイラブユー」を披露しました。
2021年
「“カラフル”特別企画」として、俳優の松平健による「マツケンサンバⅡ」のパフォーマンスでした。
また、番組終盤には、2021年に完結を迎えた『エヴァンゲリオン』シリーズをテーマにした特別企画も展開され、高橋洋子さんによる「残酷な天使のテーゼ」の歌唱が行われました。
紅白歌合戦2025出演者追加発表はいつ?
紅白歌合戦2025の出場者追加発表は、例年の流れから見ると、11月頃に行われる可能性が高いと予想されています。
正式発表まではまだ少し時間がありますが、この時期になるとメディアの予想やファンの間での話題も一気に盛り上がりそうですね。
追加発表とは?
紅白歌合戦では、最初に発表された出場者に加えて、放送日が近づくと大物アーティストや特別企画の出演者が追加で発表されることがあります。
これは、視聴者の期待感を高めるためのNHKの定番の演出と言えるでしょう。
紅白歌合戦2025出演者はいつわかる?内定者は誰か予想!まとめ
いかがでしたか。
いよいよ「紅白歌合戦 2025」の季節が近づいてきましたね。
毎年の恒例行事として、やはり気になるのは「出演者発表がいつ行われるのか」という点ではないでしょうか。
今年の出演アーティストが誰になるのか、その瞬間を心待ちにしている方も多いと思います。
例年の傾向を振り返ると、出演者発表は11月頃に行われることが多く、注目の内定者が誰になるのかは、直前まで秘密にされるのが定番です。
そのため、「内定者はいつ発表されるのか」といった予想や憶測が飛び交い、ファン同士の会話が盛り上がるのもまた楽しみのひとつですよね。
紅白歌合戦は年末の大きな話題としてニュースでも大きく取り上げられるため、内定者の情報が出るたびにワクワク感が一気に高まります。
2025年はどんな豪華なステージが見られるのか、今から胸が高鳴りますね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。