SnowManライブ2025持ち物と暗黙のルールとは?うちわのマナー違反を調査!

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

SnowManライブ2025持ち物と暗黙のルールとは?うちわのマナー違反を調査! SnowMan

2025年のSnowMan初のスタジアムライブへの参戦を控えて、楽しみにしている人も多いと思います。

持ち物は何を持っていくか今からワクワクしますよね♪

ところで、SnowManのライブには、暗黙のルールというのがあるのをご存知でしょうか。

アーティストによってライブでの服装や持ち物などのルールやマナーって意外と違っていて、初めて参加するライブはマナー違反になっていないか心配になったりする人もいると思います。

SNSを見ると初参戦の人や久しぶりにライブに参加する人は、どんな暗黙のルールがあるのか気になっている人が多いことが伺えます。

そこで今回は『SnowManライブ2025持ち物と暗黙のルールとは?うちわのマナー違反を調査!』というテーマでお届けしていきます。

この記事を読むと
◆SnowManライブ2025の暗黙のルールとは?
◆カンペうちわはマナー違反なのか?
◆持ち物は何を持っていくべきか
がわかります!

ぜひ最後まで目を通していただき、SnowManのライブのルールを熟知してマナー違反してしまっていたということがないように参考にしてもらえるとうれしいです♪

SnowManライブ2025持ち物は?

SnowManのライブには何を持っていくとよいでしょうか?

リストにしましたので、参考にしてください♪

  • ファンクラブ会員証
  • スマホ(電子チケット)
  • 身分証明証
  • ペンライト
  • うちわなどの推しグッズ
  • モバイルバッテリー
  • 双眼鏡
  • ビニール袋
  • 小腹を満たすお菓子

SnowManライブ2025持ち物:必需品

ライブに参戦するにあたって絶対に忘れてはいけないものが3つあります。

それは、

◆ファンクラブ会員証
◆スマホ(電子チケット)
◆身分証明証
です!
これらがないと最悪会場内に入れないこともありますので、絶対に忘れないようにしましょう。
また、電子チケットを提示できないといけませんので、モバイルバッテリーをセットで持っていくことをおすすめします。

SnowManライブ2025持ち物:必需品じゃないけど持っていきたい

次にライブを盛り上げるためには、持っていきたいものを紹介します。

◆ペンライト
◆うちわなんどの推しグッズ
これらがあるとライブの盛り上がりが全然違いますので、ぜひ持っていって推しを応援しましょう♪
目立つものを持っていると気づいてもらいやすいですよ!

SnowManライブ2025持ち物:あると便利

最後にあると便利な持ち物を紹介します。

◆双眼鏡
◆小腹が空いたときのお菓子
◆ビニール袋
これは、ライブがより楽しめるためのグッズですので、ご自身で必要かどうか考えて準備をするとよいでしょう。

ビニール袋は、なにかと役に立ちます。

かさ張るものではないので、かばんに忍ばせておくと使いみちがあると思います。

SnowManライブ2025暗黙のルールとは?

SnowManライブうちわの暗黙のルールは?服装やペンライトのマナー違反も調査

実は、SnowManのライブでは暗黙のルールがいくつも存在します。

知らなくて会場で恥をかいた…ということがないように、ここでチェックしておきましょう!

◆ペンライトは強い光のものは使用しない
◆髪型は高い位置でお団子やポニーテールにしない
◆靴はヒールの高いものは履かない
◆座席は勝手に移動しない
◆うちわはサイズ規定があり、ギラギラの装飾はしない

結構細かい暗黙のルールがあるんだねぇ!

ひとつずつ詳しく見て行いきましょう!

暗黙のルール①ペンライト

こちらは、暗黙のルールというよりは公式より発表されているルールがあります。

◆光の強いものは避ける
◆胸の高さより高くにあげない
◆左右に大きく振らない
光の強さに関しては、公式グッズであれば心配はいりませんが市販のペンライトを持ち込む場合は、演出の妨げになるような強い光ではないかチェックして持ち込むようにしましょう。
会場内では、ペンライトやうちわは周囲の人の迷惑にならないような使い方が求められます。
気持ちが高ぶり、推しに気づいてほしいあまり大きな動きになってしまいがちですが、胸の高さより高いところや左右に大きく振るような動作は控えましょう。

暗黙のルール②髪型

ライブに行くときに、かわいく髪型をセットしたりする人も多いと思いますが、髪型にも暗黙のルールがあります。

それは、高い位置でお団子にしたり、紙を結んだりしない!ということです。

高い位置でのお団子ヘアやポニーテールは後ろの席の人の視界が狭くなってしまいます。

大きなヘアアクセや存在感のある帽子も同様に控えましょう。

意外と細かい暗黙のルールがたくさんですが、お互い気持ちよくライブを楽しむために、協力してみんなが気持ちよく楽しめるようにしたいですね!

暗黙のルール③靴

せっかく押しに会いに行くので、靴もおしゃれしていきたい!と考えている人も多いと思います。

ここで気を付けたいのが、ヒールの高い靴は履かない!ということです。

高いヒールを履いた人のせいで、よく見えなかった…という声をSNSでよく見かけます。

またライブ会場は人が密集する場所であり、ヒールで誰かの足を踏んでしまったり、自分が転んでしまう危険があります。

なので、ヒールの高い靴は避けておしゃれをできるとよいですね!

ただ身長の低い人に限っては、少し厚底の靴を選んでもよいと思います。
日本女性の平均身長が158㎝前後と言われていますので、155㎝未満の人が厚底を履いて身長分カバーするのは問題ないでしょう。

暗黙のルール④座席

座席に関するルールとしては、勝手に座席の移動をしない!ということです。

これはどこのライブでも共通ですね。

ただ、メンバーが近くに来た時など、興奮して身を乗り出してしまったり、座席を動いてしまう人が少なからずいます。

座席の移動や身を乗り出すなどの行為はめちゃくちゃ危険なので、絶対にしないようにしましょう。

暗黙のルール⑤うちわ

うちわに関する暗黙のルールも存在します。

ギラギラした装飾のうちわは使わない!ということです。

え!?目立つように装飾しちゃいけないの?

百均などに行くと、うちわと共にキラキラのモールやホログラムのシールなどがたくさん売られていますよね。

そういったギラギラした材料を使ったうちわは、ライブ中の照明が反射してしまって、まわりのファンが見えにくい状況が生じてしまいます。

以前は、推しに気づいてもらおうとギラギラでめちゃくちゃ目立たせていましたが、お互い快く楽しむために使わないという暗黙のルールができたようですね。

なので、ギラギラして反射しやすい材料はうちわに使わないようにしましょう。

また会場では、後ろの人の迷惑にならないように、胸の位置より高く上げないことも暗黙のルールとしてありますので、ご注意くださいね!

SnowManライブうちわのマナー違反を調査!

SnowManライブうちわの暗黙のルールは?服装やペンライトのマナー違反も調査

うちわの暗黙のルールとして、ギラギラさせた装飾はしてはいけないということがわかりました。

では、かんぺうちわはどうなのでしょうか?

かんぺうちわとは?
うちわにリングを通して、何枚もペラペラとめくれるようにしたうちわのこと
かんぺうちわに関しては、厳密に言うとSnowManのライブ会場での使用に関して禁止はされていません。
ただ周囲の迷惑になりやすいものであり、ジャニーズの中にはかんぺうちわを嫌う人もいてかんぺうちわはあまりよしとされていない雰囲気があります。

ただ禁止ではないですし、SnowManのメンバーに嫌がる人がいるという噂もないので、周囲の迷惑にならなければ持ち込んでも問題はないかと思います。

暗黙のルール内でうちわを目立たせるには?

ギラギラしたものはダメ…カンペうちわはなんだかもっていきにくい…

でもせっかくライブに行くのだし、推しに気づいてもらいたい…そう思う人は多いと思います!

では、マナーにのっとってうちわを目立たせるにはどのようにしたらよいのでしょうか?

ギラギラとした装飾ができず、サイズも決まっている中で目立たせるには、配色がカギを握ります!

一番は、黒の背景に文字を蛍光の黄色にするとかなり目立ちます♪

ただ推しのメンバーカラーを文字色にしたい!などの希望もあると思いますので、背景と文字色をできるだけ反対色のカラーを使用しましょう。

過去のライブ動画などを見てみると目立つ配色がありますので、参考にしてみるとよいと思います。

うちわの既定のサイズは?

こちらは暗黙のルールではなく、公表されていることですが、ライブ会場で使用できるうちわは規定サイズ以内のものとされています。

規定サイズとは…

幅29.5cm×高さ28.5cm、かつ持ち手は13.5cm以内
となります。
公式のうちわと同じ大きさであれば問題ありません。
うちわの装飾もはみ出さないようにしなければいけません。
サイズが大きかったり、装飾がはみ出していると会場に持ち込めないので、ご注意くださいね。

 

SnowManライブ2025持ち物と暗黙のルールとは?うちわのマナー違反を調査!まとめ

まとめ

いかがでしたか。

今回は『SnowManライブ2025持ち物と暗黙のルールとは?うちわのマナー違反を調査!』というテーマでお届けしてきました。

SnowManのライブに持っていくべきものは以下の通りでした♪


またSnowManのライブでは、うちわに関する暗黙のルールというものもありましたね!

◆ギラギラした装飾のうちわを使用しない!
◆うちわには、サイズの規定がある!
◆かんぺうちわは、マナー違反ではないけど迷惑にならない範囲に!
サイズに関しては、暗黙ではなく、公式で発表されていることなので、持ち込むうちわが規定サイズ以内に収まるか事前に確認してから持参するようにしましょう。
うちわ以外にも服装やペンライトなどの持ち物で暗黙のルールがありました。
代表的なものに関しては、こちらで紹介させていただいたので、参考にしてもらえれば良いのですが、要はまわりの人に迷惑をかけないかどうかが判断のポイントです。
これはマナー違反?と迷ったときは、自分が隣で観覧している立場になって判断すると良いのではないでしょうか。
お互いルールを守って、気持ちよくライブに参加できるとよいですね♪
最後までご覧いただき、ありがとうございました(#^^#)