大阪城公園花見2024場所取りは何時から?規制や混雑状況についても調査!

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

大阪城公園 花見 2024 場所取り 規制 混雑 暮らし

例年3月下旬に開花~満開を迎える大阪場公園の桜。

公園内には3000本もの桜が植えられているそう。

せっかくお花見にいくなら桜の下を確保してキレイなお花を堪能したいですよね。

そこで今回は『大阪城公園花見2024場所取りは何時から?規制や混雑状況についても調査!』というテーマで紹介していきますよ~。

イチオシのお花見エリアごとに何時から場所取りにいくべきかを紹介していきます!

ぜひ大阪城公園のお花見にお出かけの際の参考にしていただけるとうれしいです。

ぜひ最後までご覧くださいね(#^^#)

大阪城公園花見2024場所取り規制は?

大阪城公園 花見2024 場所取り 規制 混雑

まずは大阪城公園お花見の場所取りのルールについて確認しておきましょう!

大阪城公園の場所取りルールで知っておくべきことは3点!

★無人での場所取り禁止

★ロープでの場所取り禁止

★バーベキューができるのは指定された場所のみ
基本的なことばかりですが、無人場所取りは不可なのでご注意ください。

また大阪城公園は、西の丸庭園エリア以外24時間出入り可能です。

なので早朝に行って場所取りすることが可能です。

ただあまり早すぎても待つのが大変なので、よき時間を狙って場所取りにいきましょう!

そして誰かが必ずいるようにしてくださいね★

他のお花見会場に比べとりわけ規制は厳しくない印象ですが、マナーを守ってみんなが気持ちよく利用できるようにしましょう。

大阪城公園お花見2024場所取りは寒さ対策を忘れずに

大阪城公園のお花見の見頃は3月下旬から4月上旬ですね。

日中の日が差す時間はぽかぽか陽気のときもありますが、朝夕はまだまだ冷えます。

そして地面に座って場所取りとなるので、ひざ掛けやホッカイロを持参して寒さ対策をしっかりとしてから向かいましょう!

厚手のレジャーシートもおすすめです★

大阪城公園花見2024場所取りは何時から?

大阪城公園 花見2024 場所取り 規制 混雑

大阪城公園はとても広いのでお花見をどこでするかも迷いますよね。

大阪城公園のイチオシお花見地点ごとに場所取りの時間を紹介していきます!

ぜひ場所取りの参考にしてみてください★

大阪城公園お花見地点:西の丸庭園

大阪城公園のお花見スポットで一番におすすめしたいのは、西の丸庭園です。

大阪城と桜のコラボがきれいにみられる場所で有名です★

この西の丸庭園のみ有料になりますがお金を払う価値はあるスポットで週末はかなり混雑します‼

ですが、西の丸庭園エリアだけ開園が9:00になります。

なので西の丸庭園エリアの場所取りは、9:00の開園と同時に入れるようにしましょう!

ここは18:00~ライトアップもあるので、大混雑を避けるなら夕方以降を狙うのもアリですね。

ライトアップを狙う場合、16時頃目掛けて出かけ、日中お花見を楽しみ帰りそうなグループに声をかけ、場所を譲ってもらうのも一つの手です。

何もなしで譲ってもらうのは声をかけにくいようでしたら片づけやごみ捨てを引き受けて場所を譲ってもらってはどうでしょうか♪

≪西の丸庭園入場料≫
大人350円
※中学生以下、大阪市在住の65歳以上、障がい者手帳をお持ちの方は無料です。
≪ライトアップ情報≫
期間:2024年3月22日~2024年4月7日

時間:18:00~21:00

大阪城公園お花見地点:南外堀

大阪場公園お花見地点で、2つ目におすすめの場所は南外堀です。

西の丸庭園の次に人気の場所です。

無料で入れるエリアになるので争奪戦ですね!

南外堀エリアのベストスポットを確保するには、場所取りは朝6時~7時を目がけて行きましょう!

大阪城×外堀×桜のコラボが素敵ですね★

大阪城公園ならではの他では見られない景色を楽しむことができますよ♪

大阪城公園お花見地点:北外堀沿い

お花見おすすめスポット3つ目は北外堀沿いです★

ここも南外堀と同じくらいの人気エリアです。

あっという間によい場所が埋まってしまうので7時には場所取りに向かうとよいでしょう

大阪城公園お花見地点:森のバーベキュー

このエリアは他と比べると桜の本数は多くありません。

期間限定でバーベキューが可能なエリアとなっています。

花より団子の人におすすめの場所ですね(#^^#)

他に比べて混雑はみられないものの、桜の本数が多くないため桜の下を確保したい人は9時前に場所取りにいくとよいでしょう。

バーベキューを楽しむには予約が必要ですので、公式HPから予約をしてからむかってくださいね★

大阪城公園花見2024の混雑状況は?

大阪城公園 花見2024 場所取り 規制 混雑

大阪城公園2024年のお花見の見頃は例年3月下旬~4月上旬となっています。

2024年の満開は4月8日頃という予想で、4月第2週目が2024年の見頃となりそうです。

開花予想を踏まえて平日と休日にわけて混雑状況をみていきたいと思います。

大阪城公園花見2024平日の混雑状況

平日は比較的ゆったりと過ごせます。

今年は平日に満開予想があるのでラッキーですね★

ただやはりお昼の時間帯は一日の中で一番人出が多くなります。

12:00~16:00が一番混雑しますので、午前中にお出かけされることをお勧めします。

大阪城公園花見2024休日の混雑状況

土日休日が混雑することは想像に難くありませんね。

だいたい10時頃から混雑し始めて夕方16時頃までがピークとなります。

ですので、休日にお花見をゆったりと楽しみたい人は朝早くから出かけ、10時頃には帰るようなイメージで出発するとよいでしょう★

朝晩冷えるので朝早くから行かれる人はあたたかい格好をして出かけてくださいね。

あったかい飲み物を持っていくのもおすすめです。

夜はライトアップもありますが夕方に一旦混雑が引けて、ライトアップが始まる18時頃から再び人が増え始めます。

後は天候などで日曜日が雨予報であれば必然的に土曜日の混雑具合がぐっとアップします。

2024年は、4月13・14日の週末が混雑のピークとなるでしょう★

大阪城公園花見2024屋台についても調査!

大阪城公園 花見2024 場所取り 規制 混雑 

大阪城公園お花見では、屋台が出店されます。

どこか一点に集中して出店しているというよりはあちこに点在しているようなイメージです。

はっきりと断言はできませんが、お花見で人出が多くなるシーズンに出店されているため、おそらく3月下旬から4月はじめに屋台やキッチンカーなどが出ているでしょう。

≪屋台の出店時期≫
2024年3月22日頃~2024年4月15日頃

≪屋台の出店時間≫
午前10時頃~午後18時頃

※ライトアップ付近では21時頃まで空いている屋台もあります。

≪屋台の場所 ≫
★青屋門エリア(ここが一番多いです)
★大阪城ホール周辺
★東外堀沿い
★桜門エリア
★玉造口エリア
★城南バス駐車場付近
≪屋台の内容≫
★じゃがバター
★クレープ
★たこ焼き
★桜餅
★イカ焼き
★とうもろこし
★からあげ 
★ベビーカステラ

★フランクフルト などなど
デザート系から軽食まで様々な屋台が出ています。
お弁当を持っていっても良いですし、屋台で買って食べるのも楽しいですね!
大阪ならではなのは、地元グルメであるたこ焼きやお好み焼きが屋台によって味付けや具材が異なること。
それぞれのこだわりが詰まったたこ焼き。お好み焼きが味わえます!
食べ比べしてみるのも楽しいですね♪
また公園内にはコンビニもあり、お酒も販売しています。

まとめ

まとめ

いかがでしたか。

今回は『大阪城公園花見2024場所取りは何時から?規制や混雑ついても調査!』というテーマでお届けしてきました。

場所取りは地点ごとに行くべき時間が異なりますので、どこでお花見をするか事前に計画を立てておくとよいでしょう。

2024年の大阪城公園のお花見の見頃は、例年通り4月上旬となりそうです。

4月13・14日が混雑のピークであると予想されるため、ゆっくり楽しみたい人は平日を狙っていくのがおすすめです★

休日しか都合がつかない人は午前の早い時間を意識して出かけるとよいでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました(#^^#)