住吉大社2025年初詣の混雑状況は?空いている時間や待ち時間を調査!

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

住吉大社2025年初詣の混雑状況は?空いている時間や待ち時間を調査! 暮らし

関西の初詣で人気スポットの一つである住吉大社♪

全国に2300社ある住吉大社の総本社になります。

厄除けの他、安産や縁結び、商売繁盛と様々なご利益があるという住吉大社なので、初詣にいこうと考えている人も多いのではないでしょうか。

そんな住吉大社ですが、例年お正月の三が日だけで200万人もの参拝客がみられます。

そのため、毎年境内は大混雑…

そこで今回は、「住吉大社2025年初詣の混雑状況は?空いている時間や待ち時間を調査!」というテーマでお届けしていきたいと思います。

住吉大社2025年の初詣の混雑状況や空いている時間はいつなのかを徹底解説!

ぜひ最後までご覧いただき、2025年の初詣におでかけの際の参考にしてもらえるとうれいしです(^^)

 

住吉大社2025年初詣の混雑状況は?

早速2025年の住吉大社の初詣混雑状況をお伝えしていきます!

日にちによって混雑のピークが異なりますので、事前にチェックしておきましょう。

混雑状況(時間帯・ピーク時の様子)

住吉大社は、三が日は1日に70万人の参拝客が訪れる年もあるそう。

年末年始の混雑状況をわかりやすくまとめましたので、参考にしてください。

  混雑時間 ポイント
12月31日 22時~24時 日中は混雑なし
日付が変わる時間帯に混雑のピーク
1月1日 0時~3時
10時~16時
二年参りの時間帯とお昼前~夕方にかけて混雑
1月2日・3日 10時~16時 お昼前~夕方にかけて混雑
1月4日以降   混雑はするものの三が日ほどではない

元旦は、2回混雑のピークがあります!

【元旦の混雑時間】
◎0時~3時
◎10時~16時
1月2日・3日は、お昼前~16時頃の時間帯が1日の中で混雑のピークとなります。
1月4日以降は、混雑はするものの、三が日ほどではないので、可能であれば4日以降にお参りに行かれるのをおすすめします。

2025年は4日・5日が土日だから都合をつけやすい人も多いかな?

リアルタイムの混雑状況をチェック!

リアルタイムの混雑状況を確認したいときはどうすればよいのでしょうか。

その場合は、X(旧ツイッター)のポストを参考にするとよいでしょう。

Xの検索窓に「住吉大社 初詣」と入力して検索してみてください。

『最新』のタブを開くと混雑状況を写真や口コミで確認することができますよ♪

 

住吉大社2025年初詣の空いている時間帯はいつ?

では、混雑回避するためにはいつ参拝にいけばよいのでしょうか。

基本的には、上記で紹介した混雑時間をさけて参拝してもらうのがよいですね。

混雑回避のコツは?

住吉大社の初詣において、混雑回避のコツは以下の通りです!

◎三が日は、早朝夕方が狙い目!
◎三が日を避けていくのがおすすめ!
三が日は、とにかく混雑します!
特にお昼前~夕方にかけての時間帯に行動する人が多いため、その時間帯を避けて参拝にいくことで混雑回避に繋がります!

お正月は連日の宴で朝はのんびりな人が多いよね♪

朝の早い時間帯が狙い目だね!

 

また住吉大社は、1月1日は20時まで、1月2日・3日は19時まで参拝が可能です。

夕方以降は、家で食卓を囲む時間となり、人出がぐっと減ります。
16時頃までが混雑のピークとなるので、16時~19時頃の時間帯も狙い目ですね。
時間の融通がきく人は、早朝か夕方以降がおすすめですよ♪

住吉大社2025年初詣の参拝時間は?

住吉大社の参拝可能な時間な何時から何時なのかチェックしておきましょう!

  参拝可能時間
2024年12月31日 6:30~17:00まで
22:00~
2025年1月1日 前日~20:00まで
2025年1月2日~3日 6:00~19:00まで
2025年1月4日~5日 6:00~18:00まで
2025年1月6日以降 6:30~17:00まで

初詣でというと、夜遅くまでお参りしても大丈夫そうなイメージもありますが、住吉大社の場合は門が閉まるので時間をよく確認してからおでかけするようにしましょう!

 

混雑時の所要時間の目安は?

住吉大社の初詣は、だいたいどのくらいの時間がかかるのでしょうか。

◎混雑時:90~120分
◎早朝や夕方:30~40分

混雑状況にもよりますが、混雑時はだいたい90分~120分くらいかかります。

混雑していない時間帯であれば、スムーズに参拝することができます。

お守りを見てまわったりしても30分~40分みておくとよいでしょう。

待ち時間は屋外で並ぶことになるため、防寒対策をしっかりとして向かいましょう!

 

時間短縮のコツは?

初詣で時間がかかってしまうポイントの一つに、道路の渋滞が挙げられます。

また駐車場が見つからずに何分も立ち往生してしまうことも考えられます。

できるだけ時間を無駄にしたくない!という人は、公共交通機関を利用することをおすすめします。

住吉大社は、南海鉄道の南海本線『住吉大社駅』から東へ徒歩3分で到着できるので、アクセスのしやすさはばっちりです♪

もし自家用車で行かれる場合は、事前に駐車場を予約しておくとよいでしょう。

12月31日~1月3日の間は、住吉大社の駐車場は閉鎖されているから気をつけてね!

住吉大社2025年初詣の基本情報

名称 住吉大社
住所 大阪府大阪市住吉区住吉2丁目9-89
電話番号 06-6672-0753
アクセス方法 【南海鉄道】
南海本線「住吉大社駅」から東へ徒歩3分
南海高野線「住吉東駅」から西へ徒歩5分
パワースポット 太鼓橋
五所御前
大歳社(おおとししゃ)
HP https://www.sumiyoshitaisha.net/newyear/

住吉大社の太鼓橋は有名だよね。

かなりの急勾配だから小さい子やお年寄りは気を付けて渡ろうね!

住吉大社2025年初詣の混雑状況は?空いている時間や待ち時間を調査!まとめ

まとめ

いかがでしたか。

今回は「住吉大社2025年初詣の混雑状況は?空いている時間や待ち時間を調査!」というテーマでとお届けしてきました。

2025年の住吉大社の初詣は、例年通り三が日の10時~16時頃が混雑のピークとなるでしょう。

1月1日は、二年参りの時間帯も混雑します。

混雑回避のためには、早朝や夕方の時間帯が狙い目です。

また1月4日以降になるとかなり混雑が緩和されますので、1月4日以降に参拝されるのがよいでしょう。

最後までお読みいただき、ありがとうございました(^^)‼