ユニバマリオバンド売り場はどこ?種類やバンドでできることは何かも紹介!

※このサイトはアフィリエイト広告(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。

ユニバ マリオ バンド できること 暮らし

ユニバに行ったらマリオエリアは絶対行きたい!と思っている人も多いと思います。

そしてマリオエリアといえばみんながつけてるマリオバンドが気になりますよね。

せっかくユニバに来たらマリオバンドをつけてマリオの世界にどっぷり浸かってエンジョイしたい人のためにマリオバンドについて紹介していきます。

この記事を読むと
★マリオバンドの売り場がどこか
★マリオバンドの種類は何か
★マリオバンドでは何ができるのか
がわかります。

ぜひ最後までご覧いただき、ユニバにおでかけの際の参考にしていただけるとうれしいです(#^^#)

ユニバマリオバンド売り場はどこ?

ここでは、ユニバのマリオバンドがどこに売っているのかを紹介していきます。

売り場をしっかり押さえて、時間を有効に使うためにもさくっとGETしちゃいましょう♪

マリオバンド売り場はマリオエリアにある

バンドは、マリオエリア(ニンテンドーワールド)に入る入口らへんに設置された「スーパースター・プラザ内カート」で購入できますよ♪

ただ入口は混雑しやすいので、ヨッシーアドベンチャーやマリオカート付近のカートの方が空いているのでおすすめです。

ちなみにですが…

エクスプレスパスには、マリバンド引換券がついたものもあるとか★

引換券なので当日パーク内に入園したら『カリフォルニア・コンフェクショナリー』で引き換えてからマリオエリアに向かいましょう。

『カリフォルニア・コンフェクショナリー』はハリウッドエリアにあります。

ユニバマリオバンドの種類や値段も紹介!

マリオバンドは全部で6種類。

マリオ・ルイージ・キノピオ・ピーチ・ヨッシー・デイジーをイメージしたデザインになっています。

昨日はどれも同じなので好きなキャラクターデザインを選ぶだけ★

筆者はデイジー推しなので迷いなくデイジーを選びます(#^^#)

デザインはかわいいのに値段は税込み4,200円と全然かわいくない!

 

オープン当初は3,200円だったのにずいぶん高くなったわ…

何回もユニバにいく予定のない人は、1回使っておしまいでは買うのも躊躇してしまいますよね。

しばらく行く予定がない場合は、使い終わったらメルカリなどのフリマアプリで売ってしまうというのもおすすめです。

定価に近い値段で売れることもあるのでそれなら買ってもよいかなという気持ちになりますよね。

ただ逆は要注意です。

中古品はデータが引き継がれてしまうため初めてユニバに行く人にはおすすめできません。

ぜひこちらの記事を参考にしてみてくださいね★

 

ユニバマリオバンドでできることは?

マリオバンドを持っているとどんな楽しみ方ができるのでしょうか。

バンドをつけているとマリオエリア内ではキャラクターになり切ってゲームの世界に入り込んだような体験を楽しめます。

エリア内のいろいろなところにあるハテナブロックや音符ブロックを叩いてコインやスタンプを集めることができるのです。

レストランなどもコインを獲得できる場所が設置されていたりするので、探すのもまた楽しめますね。

ユニバ公式アプリと連動することができ、アプリで集めたコインやスタンプを確認できます★

集めた数に応じて何か景品があるわけではないですが、次ユニバに遊びに来た際にまた続きから集めることができるので自分だけの記録をつくことができますね。

またマリオバンドがあるとキーチャレンジアトラクションに挑戦できます。

このキーチャレンジはバンドを持っている人しか参加できないアトラクションなのです。

まわせ! クリボークルクルクランク
★ねらえ! ノコノコPOWブロックパンチ
★とめろ! パックンフラワーアラームパニック
★そろえろ! ドッスン・フリップパネル
★あつめろ! ボムへい・バラバラパズル

上記5つのキーチャレンジアトラクションのうち、3つクリアすると【クッパJr.ファイナルバトル】に挑戦できます。

このクッパJr.ファイナルバトルもバンドが必要になります

ひとつずつみていきましょう♪

まわせ! クリボークルクルクランク

こっちに向かってやってくるクリボーをハンドルをぐるぐると回し続けてクリボーを転ばすゲームです。

1人プレイになります。

がんばって全力で回し続けてくださいね~♪

ねらえ! ノコノコPOWブロックパンチ

タイミングを合わせてPOWブロックをパンチしてノコノコをやっつけるゲームです。

手前のPOWブロックを叩くと奥のPOWブロックにエネルギーが伝達される仕組みなのでどのタイミングで叩くとよいのか前の人がやっているのをよく見ておく必要がありますね。

プレイ人数は一人で、3回チャレンジできるので3回のうちにノコノコをやっつけてしまいましょう。

とめろ! パックンフラワーアラームパニック

これは、ぱっくんフラワーが起きてしまわないように次々となってしまうアラームを止めるゲームです。

パックンフラワーのまわりに12個のアラームが置いてあるので起きてしまう前にアラームをとめてください!

かなり動き回るので動きやすい服装がよいでしょう。

最大バンドを持っている人4人で挑戦できます★

そろえろ! ドッスン・フリップパネル

大きなモニターに表示されるパネルをタッチして時間内に同じ色にそろえるゲームです。

パネルの色は青か黄どちらかに揃えればよいのですが、知らない人と一緒にプレイする場合もどちらに合わせるか声を掛けて挑戦するのがよいですね。

時々どっすんが邪魔をしに揺らしにきます。

揺れるとパネルの色が変わってしまうので負けずにひたすらパネルをめくり続けましょう!

時間内にすべてめくり切れないとゲームオーバーになります。

あつめろ! ボムへい・バラバラパズル

ばらばらに散らばってしまったパズルのピースを集めてパズルを完成させるゲームです。

パズルが完成すると鍵マークが出来上がります。

時々ボムヘイが爆発してせっかく集めたピースもバラバラにしてしまいます。

1回目の爆発の前にパズルが完成すると隠しボーナスがGETできるとか★

ピースを集める人とパズルを合わせる人で分担してやると早くクリアできるのではないでしょうか♪

クッパJr.ファイナルバトル

キーチャレンジを3つクリアできると挑戦できるクッパJr.ファイナルバトル

これは壁に写る自分の影を使ってクッパjrが仕掛けてくる攻撃を撃退していくゲームです。

しゃがんだりジャンプしたりしてよけたりして攻撃をよけたり、アイテムをGETしたりします。

全身を使って約3分間戦い抜いてください!

最大12名で行うゲームなので他の人との協力もカギに握ります。

クッパjr.をやっつけてゴールデンキノコを取り返しましょう♪

 

ユニバマリオバンド売り場はどこ?種類やバンドでできることは何かも紹介!のまとめ

まとめ

いかがでしたか。

今回は『ユニバマリオバンドでできることは?売り場や種類も紹介!』というテーマでお届けしてきました。

マリオエリアにいく予定の人は、マリオバンドがあると楽しみ方が広がるということをお分かりいただけたでしょうか。

ただキーチャレンジアトラクションで遊ぶ予定のない人は無理をして購入する必要はありませんので、予定を立ててから購入すれば無駄な出費は抑えられますよ★

マリオバンドは、マリオエリア内で購入できるのでした★

また当日楽しむために購入したバンドも今後使う予定のない人はメルカリで定価に近い値段で売ることもできるので検討してみてくださいね。

最後までご覧いただきありがとうございました(#^^#)